JET STREAM …
深夜 FMで放送していたこのラジオ番組を知っていますか
城達也さんのナレーションが素晴らしくて 素敵な時間でした
今日 なぜだか 思いだしています
Franck Pourcel さん ♫ ミスター・ロンリー ♫ を聞きながら
あなたの夜 これから ゆっくりと始まるのでしょうか誰にも気づかれないように
こっそりと窓を開けてみませんか
音のない夜が吐き出す息に
ほんの少しだけ触れてみれば
見え隠れするお月様に
ぼくらが 寄り添う姿を
見られてしまうかもしれませんね
スポンサーサイト
フランクプールセルのストリングスで始まる、このテーマ。
初めて聴いたのは、半世紀近く前の高校生時代。
7素子のFMアンテナの輻射器だけを組み立て、ステレオのアンテナ端子に繋いでテストした際、丁度流れきたのがこの番組冒頭。
東京タワーから遠く離れた当地山梨、ノイズの中に城達也さんがいました。
FM放送は、当時エアチェックしまくってました。
カセットテープの全盛期でしたから、録音・ダビング!
今や好きな曲は、ポチポチッとで、完了、150円。
当時、EPレコードは500~700円でしたから、
綺麗な音で放送されるステレオ音源は貴重でした。
「ジェットストリーム」と合わせて聴いていたのは、
「クロスオーバーイレブン」、確か津嘉山正種さんだったかな?
FM東京、NHK-FM、2大FMチャンネルでしたからねぇ
ラジオドラマって結構面白いですよね!
そうそう。昔のFMは 一曲を大切にしてくれて ちゃんと最後まで流してくれていましたよね。あの頃のFMはAMとの違いを鮮明にだしてくれていました。
7素子のFMアンテナの輻射器だけを組み立てるって凄すぎです!そういうことが出来る人には 憧れます。