最近「すべり台」で遊んでいますか…?
友達よりも友達らしく
恋人よりも恋人らしく
家族よりも家族らしく
なんでも話ができるそんな二人。
○か×かではなくて肩の力を抜いた関係
そんな感じの二人がいてもいいよね。
あなたにとって…
どちらが好み?どっち派?どちらが定番?というものってありますよね。
たまご焼きと目玉焼き。
とんこつラーメンと醤油ラーメン。
ラジオとテレビ。
虎とライオン。
パンとライス。
巨人と阪神。
ジャイアント馬場とアントニオ猪木。
ビートルズとローリングストーンズ。
(だんだん例えが古くなってきてしまったぁ)
今日ぼくが問いかけるのはこれ!
公園の定番である「すべり台」と「ブランコ」…どちらが公園の王様なのか?
この問題を考えるとき
大人にとってどちらが遊べるかを焦点にして考えるべきではないかと思う。(考えてすみません)
ブランコは大人が乗っても絵になりますよね。
ドラマでもちょっともの悲しい場面でブランコに乗るシーンはあります。
夜の公園で一人でブランコに乗るシーン。なかなかいいですよね~。
でも、すべり台ってドラマのシーンであまり見たことがないなぁ。
さて論より証拠。一人で実際に公園に行ってきました。
ブランコに乗るのはできました。うん、昼でも夜でもできるな。
しかし、すべり台は正直いって厳しかった…。
昼間大人一人でのすべり台は無理でしょ。
夜にいたっては、警官につかまりそう。
一回くらいはすべることはできるかもですが、何回もすべることはちょっとできないです。
大人が公園で乗る場合、遊ぶわけではないから
イスのイメージがあるブランコは乗りやすい。
すべり台には大人が使う理由がないため人の目を気にしてしまうのではないか。
ぼくの結論としては、公園の王様は「ブランコ」になるかな…
ちょっと待った!
砂場はどうだ?
海では砂(土)遊びしている大人の姿を目にしますね。
実際ぼくも海に行ったら必ず遊びます。山を作ってトンネル作って…楽しいな。一人でもできるよ。
しかし、そんなに楽しいならば、なぜ公園の砂場で遊ばない?遊べない?
なんでだ?
さぁ、皆さん一緒に考えましょう。(考えなくてもよいですからね)
恋人よりも恋人らしく
家族よりも家族らしく
なんでも話ができるそんな二人。
○か×かではなくて肩の力を抜いた関係
そんな感じの二人がいてもいいよね。
あなたにとって…
どちらが好み?どっち派?どちらが定番?というものってありますよね。
たまご焼きと目玉焼き。
とんこつラーメンと醤油ラーメン。
ラジオとテレビ。
虎とライオン。
パンとライス。
巨人と阪神。
ジャイアント馬場とアントニオ猪木。
ビートルズとローリングストーンズ。
(だんだん例えが古くなってきてしまったぁ)
今日ぼくが問いかけるのはこれ!
公園の定番である「すべり台」と「ブランコ」…どちらが公園の王様なのか?
この問題を考えるとき
大人にとってどちらが遊べるかを焦点にして考えるべきではないかと思う。(考えてすみません)
ブランコは大人が乗っても絵になりますよね。
ドラマでもちょっともの悲しい場面でブランコに乗るシーンはあります。
夜の公園で一人でブランコに乗るシーン。なかなかいいですよね~。
でも、すべり台ってドラマのシーンであまり見たことがないなぁ。
さて論より証拠。一人で実際に公園に行ってきました。
ブランコに乗るのはできました。うん、昼でも夜でもできるな。
しかし、すべり台は正直いって厳しかった…。
昼間大人一人でのすべり台は無理でしょ。
夜にいたっては、警官につかまりそう。
一回くらいはすべることはできるかもですが、何回もすべることはちょっとできないです。
大人が公園で乗る場合、遊ぶわけではないから
イスのイメージがあるブランコは乗りやすい。
すべり台には大人が使う理由がないため人の目を気にしてしまうのではないか。
ぼくの結論としては、公園の王様は「ブランコ」になるかな…
ちょっと待った!
砂場はどうだ?
海では砂(土)遊びしている大人の姿を目にしますね。
実際ぼくも海に行ったら必ず遊びます。山を作ってトンネル作って…楽しいな。一人でもできるよ。
しかし、そんなに楽しいならば、なぜ公園の砂場で遊ばない?遊べない?
なんでだ?
さぁ、皆さん一緒に考えましょう。(考えなくてもよいですからね)
スポンサーサイト